1. NEWS
 

NEWS

= NEWS =


                                   
2023/11/30

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。

 

誠に勝手ではございますが、下記の日程で年末年始休業とさせていただきます。

お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解をお願い申し上げます。

 

2023年12月27日(水)〜2024年1月4日(木)

 

期間中、お問い合わせは受け付けておりますが、回答につきましては、

2024年1月5日(金)より順次対応させていただきます。

ご不便をお掛けしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。


…………………………………………………………………………………

2023/09/23
テレビ出演のお知らせ【やすとものいたって真剣です】真剣DIY! 部屋を広く見せる様々なDIYテクニックを紹介する!  

関西で人気のバラエティ番組「やすとものいたって真剣です」

この度インテリアの先生として「狭い家を広く見せるポイント」をお伝えすることになりました。


-番組の紹介文より-

「関西DIY芸人”の爆ノ介がサバンナ・八木の新居をDIY!

今年1月に32年ローンで購入した一軒家は狭いのが悩み!

部屋を広く見せる様々なDIYテクニックを紹介する!」


爆ノ介さん力作のDIY作品も必見です!


放送は9月28日(木)23:10より

https://www.asahi.co.jp/itaken/


関西の番組ですが TVer で1週間、全国でご覧になれます。


部屋作りを楽しむきっかけになれたら嬉しいです!

是非感想もお寄せください。
 

…………………………………………………………………………………


2023/08/14

家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。

京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。


戸建てを建てる際は、庭やポスト、駐車スペースなどに希望を取り入れられるのが魅力。

ですが、敷地が小さな家の場合は、庭を作るスペースを取るのが難しい場合がほどんどです。

私の自宅も敷地16坪の狭小住宅のため、庭づくりをあきらめていましたが、ガーデンデザイナーさんにアドバイスをいただいて以来、緑を楽しめるようになりました。

今回は事例と合わせて、小さな敷地でも屋外の緑を楽しむアイデアを紹介させていただきました。


インテリアコーディネーターのコラムページへジャンプします→敷地20坪以下の狭小住宅。小さな外回りスペースで楽しむ緑のアイデア

1.玄関周りのグリーン

2.柱やフェンスを活用しよう
3.坪庭で演出
4.バルコニーも活用しよう
5.まとめ





経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。

 

…………………………………………………………………………………


2023/06/28

C'est cool Shop&Gallery さんにおける7月展示会のお知らせです。


厳選した雑貨を通じて生活空間がより豊かに、より楽しくなる提案をされているセクールさん。

ジャンルを問わず絵画・工芸品・クラフト作家の作品等を紹介されています。


今回は宝探しのようなワクワクに溢れた作品ばかり。

私もアンティークを少し展示させていただいています。


是非お立ち寄りください。


会期:2023.06.30(金) - 2023.07.23(日)

場所:寝屋川市香里新町2-15

   京阪 香里園駅より徒歩5分

open:10:30〜18:00

(月・火 定休日)
















******************************************

~セクールさんの紹介文より~


蚤の市に行って好きなものを探す、宝探しの感覚でお越し頂きたいフェアです。

アクセサリー、器、小物、アンティークやヴィンテージ商品も取り揃えております。

お部屋のイメージチェンジや店舗ディスプレイの一翼を担ってくれる商品も多数ございますので楽しみにお越し下さいませ。


◇kurusilver

関西初出展‼

白くて柔らかな純銀になる銀粘土の質感を大切にしながら、野原や道端で見かけるような草花をイメージし、小さなアクセサリーを創ったり、日常の中でふと目にし、心惹かれて手にした葉や花を移つし取り、繊細なシルバーの装身具を制作されています。

大切にひとつひとつを手で創ることによって生まれる、歪みや不揃いな中に人の手の温もりを残しておきたいと想い、微かに光を拾う小さな銀色の装身具が手にした方にそっと見守るように寄り添い、小ささ幸せのひとつになって貰えたらと願って制作された逸品。


◇ L’atelier de「h」

ブランド名のL'atelier de 「h」(ラ トゥリエ ドゥ アッシュ)は、フランス語の無音の「h」から着想しています。

そこに確かに在るけれど声には出さない、でも単語として成り立たす為に無くてはならない。

いつかその方にとって無くてはならないものになるようにと願い込めて付けた名前、身に着ける人にそっと寄り添うアクセサリーはデザインから制作まで一貫して田中さんご夫婦が手がける珠玉の作品たちです。

主にサージカルステンレスを使用しており、金属アレルギーの方もご使用いただけます。


◇American vintage stamp

スタンプアーティストとして活躍されていた方がアメリカで購入された希少なヴィンテージスタンプ(used)を放出されます。

珍しいものや、現在流通していないものが沢山ございます。


◇catty desigh works

インテリアコーディネーター

空間づくりのイメージが膨らむ商品、フレームから広がるインテリア『フレーミィ』を制作。フレーミィは壁紙フック額です。お玄関にアートとして飾るもよし、鍵やハットを掛けることも可能です。

北浜蚤の市で即完売した実用的なアートフレームです。


◇cocokura works

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターの仕事柄、ヨーロッパの展示会に出向いたり、趣味で蚤の市めぐりをされる中で出会ったものや、パリ在住の信頼できる方から直接仕入れたものなど10年以上かけて集めたアンティークを特別にご紹介いたします。

 
写真以外にも、お家に取り入れたい素敵な作品がたくさん展示されています。是非お気軽にお立ち寄りください。

…………………………………………………………………………………


2023/06/12

家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。

京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。


梅雨に入り、湿気が多く蒸し暑い日が増えてきました。真夏になると、気温と湿度が下がらず寝苦しい夜がありますね。

エアコンや扇風機を付けたまま眠り、「体を冷やしてしまい翌日だるさを覚えた」という経験をした方は多いのではないでしょうか。


赤ちゃんの肌着やお布団はふわふわと軽くて柔らかく、いかにもすやすやと眠れそうな感じがします。

心地良い眠りにつくためには、寝具も大きなポイント。

機能や役割を知って本格的な夏に備えてくださいね!


インテリアコーディネーターのコラムページへジャンプします→すこやかな夏の眠りに取り入れたい寝具とは?素材の選び方とお手入れ方法を紹介

1.寝具の素材と肌触り

・耐久性が高い綿(コットン)と麻(リネン)
・吸湿性と通気性に優れたガーゼ
・肌に優しい絹(シルク)
・一年中使える羊毛(ウール)
・寝具のお手入れと注意点
2.すこやかな眠りのための空調と照明
3.まとめ


経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。

 

…………………………………………………………………………………


2023/05/22

調整中だった事例ページを更新しました。


過ごす方の思いを大切に、唯一の空間をお作りさせていただいた

住宅、サロン、ショールームのインテリアコーディネート、リフォームと、

お客様が住みたくなる物件のホームステージングをご紹介しています。


画像の追加や説明文も、随時更新してまいりますのでお楽しみに。























…………………………………………………………………………………


2023/02/13

家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。

京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。


4Kテレビの登場により、大型で高画質なテレビの人気が高まっていますね。

「引越しを機に大型の壁掛けテレビにしたい」というお声もよく聞きます。


ところが黒く無機質なテレビは、インテリアの妨げになることも。

今回はお部屋になじむテレビ周りのインテリアについてお伝えしています。


部屋づくりのご参考に是非ご一読ください。


インテリアコーディネーターのコラムページへジャンプします→戸建ての新築時に考えたい!テレビ周りをインテリアでおしゃれに
画像出典:Pixabay



1.テレビはインテリアになる?

・テレビをすっきりシンプルに見せる
・テレビ周りを装飾する
・番外編 テレビを隠す
2.テレビに関わる工事
3.まとめ



経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。

 

…………………………………………………………………………………


2023/01/25
2月23日(木・祝)HDC大阪様主催 インテリアワークショップのお知らせ  

昨夜は予報どおりの寒波襲来!自宅の周りも雪が積もり、帰宅中に何度も転びそうになりました。

寒さは数日続くようですので、皆さまもお気を付けくださいね。


ワークショップのご案内です。

2月23日(木・祝) 

ハウジング・デザイン・センター大阪(HDC大阪)主催「春に向けて準備!HDCインテリアセミナー」にて

「お部屋づくりのプランニング体験」の講師をつとめます。


自宅を題材に床材サンプルを使いながら雑誌の切り抜きをコラージュするワークショップです。

お家の中で床は大きな面積を占めますが、手軽に変えることが難しいですよね。


ご自宅の床色に近いサンプルをもとに好きなインテリアを切り抜いてコラージュしてみましょう。


コラージュすることでコーディネートのポイントが分かり、

お家にスムーズに取り入れられるようになります。


講師からすぐに生かせるワンポイントもお伝えさせていただきます。


※お持ち帰りになれるもの

 雑誌、 コラージュ

※お持ち帰りになれないもの

 床材サンプル

※床材サンプルと雑誌は 講師にて 準備いたします


---------------------------------------------------------------------------

【日時】

2023年2月23日(木・祝)

13時30分~ (90分を予定しています)

【定員】20人

【参加費】無料

【会場】

HDC大阪 C terrace 

(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館

ナレッジキャピタル5F ハウジング・デザイン・センター大阪内)

【ご予約・詳細】HDC大阪ホームページ 

【お問い合わせ先】HDC大阪 TEL.06-4802-2700


---------------------------------------------------------------------------

・HDC大阪では他にもセミナーがたくさんあります!

・今回会場となるHDC大阪はインテリアショップ5つとキッチンショールーム4つが1フロアに集まっており、

一度にショールームが見て回れる「住まいのショッピングストリート」です。

※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。



ぜひこの機会に皆様にお会いできますことを楽しみにしています!

…………………………………………………………………………………

2023/01/06
新サービス【ここくらcafe】スタートします!  

明けましておめでとうございます。


Cocokura Works アトリエにおきまして、今年から月に1度相談デー「ここくらcafe」を始めます!


ここくらcafeは、どなたも気軽にインテリアについて相談できる場所。

これまで多くの方に支えられて仕事を続けてこられた感謝を込めてスタートしました。


1月は30日(月)、6組様の枠を準備させていただきました。


インテリアには過ごす人の気持ちを満たすチカラがあります。

具体的な計画がなくても大丈夫。

お話したことで気持ちが軽くなり、一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。


詳細/お申し込みは「ここくらcafe ご予約カレンダー」からご確認いただけます。

追記 2025.1.8

管理業務の円滑化にともない、ご予約カレンダーページを消去いたしました。

ご相談も「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください。


皆さまにお会いできますのを楽しみにしています!

よろしくお願いいたします。


…………………………………………………………………………………

2022/12/12

家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。

京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。


店頭でひとめぼれして購入した家具や雑貨。

家に置いてみたら「思っていたイメージと違った」「なんだかまとまらない」という経験をしたことはありませんか?


特に新築やお引越しなど、まだ住んでない部屋の場合は「これで大丈夫かな」と不安もありますよね。

今回は、素敵な部屋の共通点と合わせて、失敗しないインテリア購入のコツをお伝えしています。


部屋づくりのご参考に是非ご一読ください。


インテリアコーディネーターのコラムページへジャンプします→戸建て新築時のインテリア購入で失敗しない4つのコツ


1.部屋のテーマを決めよう

2.好みのインテリアアルバムを作ろう

3.部屋とインテリアの大きさを把握しよう
4.お店のサービスを活用しよう

 





経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。

 

…………………………………………………………………………………

<<  <  2  3  4  >  >>
関連エントリー