1. NEWS
 

NEWS

= NEWS =


                                   
2022/03/07

家づくりのお役立ち情報が詰まった「インテリアコーディネーターのコラム」。

京都木津川市の工務店(株)喜創様のホームページにおいて、私を含めた4名のインテリアコーディネーターが交代で執筆を担当しています。


上下の階をつなぐ役割をもつ階段。近年は踏み板や手すりのデザインが豊富になったことに加え、「家族の気配が感じられる」こともあり、リビングに取り入れるケースが増えてきましたね。

 

家の中で大きなスペースを占めるため、上下の空間や周辺の使い方を工夫することが、暮らしやすさや気持ちの豊かさに関わってきます。

階段と周辺を合わせて計画することができるのは、注文住宅ならではのメリット。


今回は取り入れてみたい事例と、計画時の注意点をお伝えしています。


インテリアコーディネーターのコラムページへジャンプします→注文住宅で失敗しない!「階段選び」と「階段周辺を利用した間取り」のポイント

画像出典:photoAC

ポイント

①階段の種類と特徴

②リビング階段の位置

③階段付近の活用例

・周辺を活用したケース

・廊下や踊り場を活用したケース
・階段下を活用したケース
・収納やトイレを作ったケース
④注意点
⑤安全対策

 






経験豊かなコーディネーターによるコラム、読んでくださった方々から「分かりやすい」「参考になった」との声をいただいています。是非他の記事も覗いてみてくださいね。

 

…………………………………………………………………………………

関連エントリー